院長のひとりごと。

日曜日, 4月 16, 2006

ストレスが・・・。

今日は積もり積もった保険改正の話から脱線したい。

こんな毎日だからストレスがたまる。事務からも看護師からも、挙げ句に近所の特養ホームまで「先生、先生。」と騒ぎ立てる。
イライラ、イライラ。

そんな中、テレビから懐かしいメロディが・・・。

「ストレスーが♪チャッチャラッチャ♪地球をダメにすーる♪チャッチャラッチャ♪」

缶コーヒーのCM。歌っているのは安倍なつみ。
今の若い人(特にモー娘ファン)は知らないだろうけど、モトウタは森高千里の「ザ・ストレス」。

あの頃、森高大好きだったんだよねぇ。
ちょうど宅八郎が森高人形振り回してた頃(笑)。
ちょっと懐かしくなってネットで検索してみた。

確か森高人形の元になったのは「ミーハー」の衣装だったか?
アルバム「非実力派宣言」のジャケットになってたような。
ちょうど「ザ・ストレス」の次にブレイクのきっかけになった「17才」をカバーしたみたい。
それが1989年森高が19〜20歳の頃。私も思春期だった。

もともと当時流行のおニャン子クラブが好きだった(正確にはその2、3年前)。
当時はテレビが一家に何台もなく、若者の娯楽と言えばラジオ。
特にニッポン放送は都会派、若者向けっぽくてよく聞いた。
「オールナイトニッポン」(とんねるずやビートたけし)、「三宅裕司のヤングパラダイス」(通称・ヤンパラ、ドカンクイズって懐かしいっ)、「小倉久寛のオグラでオグラだ」(オグちゃん人形キモかった)。

そして金曜日の楽しみは関根勤の番組だった(あとで調べたところ「東京ベストヒット」という番組名だったらしいが一向に記憶がない)。
この番組は関根勤がメインパーソナリティーで当時のアイドルがアシスタントを勤めていた。あの頃特に工藤静香が好きだった私は彼女がアシスタントを勤めていたこの番組を毎週楽しみにしていた。

そんな中3人くらいいたアシスタントの1人が森高だった(これには諸説あり。ネット上の書き込みだと工藤と森高が同時に出演していたと言う記述は皆無だが、私は同時に出ていたと記憶している。たしかこの2人が絡むなんて夢のようだと当時思ってた)。
そこから森高熱が急上昇したと記憶している。
その時歌っていたのが「ザ・ストレス」、「17才」だった。
そこから彼女は一気にブレイクして、コアなアイドルファンの私は急速に森高熱が冷めたんだ。

うんうん、思い出して来た。
あの頃はよかったなぁ。友達と遊ぶ事ばかり考えていた。

そんなよき時代を回顧しながらCMを眺めていた。

「ストレスーが♪・・・。」

水曜日, 4月 05, 2006

とうとう4月。

とうとう4月に突入。
診療報酬改正ですよ。ご存知の通りのマイナス改正(前述)。ツラいです。
また告示からは約3週間立ってますが、手元に資料が揃うのは1週間前ですよ、1週間前。
もちろんロクなシミュレーションもできず、4月1日を迎えるためトラブルが絶えないんです。

プロならちゃんとやれと言うご批判もあるかとは思いますが、こちらの実情も分かってください(泣)。
しかも告示に書かれてある内容も判断がまちまちになるような曖昧な表現なんですよ。
だから都道府県が違えば対応が異なるし・・・。
行政側の態度が曖昧な限りは現場の我々がちゃんとした対応は取りづらいですし、現場で混乱が起きれば現場の責任。これが御役所の仕事なんですよ、皆さん。

まぁ愚痴はこれくらいにして。

とりあえず日レセはうまくバージョンアップして対応できたし、そこは満足してます。
もう少し落ち着けばまた自分の勉強も再開できるかなぁ。
頼まれている仕事もあるんですよねぇ。届出もしなくちゃいけないし。

またしばらく更新できないかも。気になることが多すぎてこちらまで気が回らないんですよ。
でもたまには書かないとストレス溜るし。
今度同期会するって大学病院の友達が言ってたけど行けるかなぁ、行きたいけど。