やっぱりSBX!!
皆さん見ましたか!トリノオリンピックからの新競技「スノーボードクロス(SBX)」!
もともと「とくダネ」で女子SBXの日本代表の藤森選手がビジュアル系だという特集で初めて知った競技。
簡単に言うとモトクロスのスノーボード版。予選はタイムトライアルだが、決勝では4人同時に 障害やカーブやジャンプのあるコースをすべり、先にゴールした人が優勝。
これだけ聞くと普通の競技と変わりないと思うけど、この競技の醍醐味は激しい接触と転倒(?)。
とくに女子SBXの決勝は凄かった。準々決勝で藤森さんはスタートで出遅れて4番手から追いかけるレース展開。タイムトライアルの実力からみて準決勝は無理だろうと思いながらテレビの前で観戦。
無理とは思いながら心の中で思うことは「2位と3位が接触して転倒すればいいなぁ。(不純でスミマセン)」
そんな中、祈りが通じたのか、2位と3位の選手のまさかの接触・転倒!
だいぶ離されていた藤森さんは悠々と転倒選手を交わしまさかの2位フィニッシュで準決勝進出。
しかし残念ながら準決勝では幸運は2度は続かず4位フィニッシュとなった。
そして迎えた5~8位決定戦。1人棄権したため、実質は5~7位決定戦だったが、ここでもスタートで出遅れる藤森選手。まぁしょうがないなと思ったつぎの瞬間、1位と2位の選手がまさかの接触・転倒(笑)。
しかしながら藤森選手は転倒選手にコースを切られ、前回のように行かず失速。残念ながら7位に終わったが、それほど期待していなかったことを考えるとまさかの大健闘といってよいだろう。(ちなみにSBXの女王と呼ばれていたフランスの選手は毎回接触に巻き込まれ決勝の最下位である16位に終わったことを考えるとわかりやすい。)
しかしSBXの醍醐味はこれでは終わらなかった。
決勝の決勝戦である1~4位決定戦(Final)で大波乱が起きた!!!
決勝に残った中で優勝候補といわれたのはアメリカの選手。
スノボ発祥のアメリカはこれまでのスノボの競技(ハーフパイプ男女、SBX男子)で3連続の金メダル。
今回も優勝だろうと思い観戦。
するとスタート直後から3選手がデッドヒートを繰り返す展開。
ダンゴになると転倒の危険が出てくるため真剣に見ていたら、案の定2位と3位の選手が接触!
これで1位で独走となったアメリカ選手。
「また優勝か」と思った次の瞬間、事件は起きた。
最後の2連続ジャンプでバランスを崩し、まさかの転倒!!!!!
最後に金メダルを奪ったのはスタートで出遅れた4位の選手だった。
これぞまさしく「手にかかった金メダルが指からすりねける瞬間」だったのだろう。
人生と同じで何がおきるか分からないSBX。
一気にファンになってしまった。
おそらく私と同じくファンになった人も多いだろうし、競技人口も増えていくのでは?
予選もタイムトライアルじゃなくて同時にすべるようにしたら面白いだろうに。
あと、藤森選手、可愛かったなぁ。
もともと「とくダネ」で女子SBXの日本代表の藤森選手がビジュアル系だという特集で初めて知った競技。
簡単に言うとモトクロスのスノーボード版。予選はタイムトライアルだが、決勝では4人同時に 障害やカーブやジャンプのあるコースをすべり、先にゴールした人が優勝。
これだけ聞くと普通の競技と変わりないと思うけど、この競技の醍醐味は激しい接触と転倒(?)。
とくに女子SBXの決勝は凄かった。準々決勝で藤森さんはスタートで出遅れて4番手から追いかけるレース展開。タイムトライアルの実力からみて準決勝は無理だろうと思いながらテレビの前で観戦。
無理とは思いながら心の中で思うことは「2位と3位が接触して転倒すればいいなぁ。(不純でスミマセン)」
そんな中、祈りが通じたのか、2位と3位の選手のまさかの接触・転倒!
だいぶ離されていた藤森さんは悠々と転倒選手を交わしまさかの2位フィニッシュで準決勝進出。
しかし残念ながら準決勝では幸運は2度は続かず4位フィニッシュとなった。
そして迎えた5~8位決定戦。1人棄権したため、実質は5~7位決定戦だったが、ここでもスタートで出遅れる藤森選手。まぁしょうがないなと思ったつぎの瞬間、1位と2位の選手がまさかの接触・転倒(笑)。
しかしながら藤森選手は転倒選手にコースを切られ、前回のように行かず失速。残念ながら7位に終わったが、それほど期待していなかったことを考えるとまさかの大健闘といってよいだろう。(ちなみにSBXの女王と呼ばれていたフランスの選手は毎回接触に巻き込まれ決勝の最下位である16位に終わったことを考えるとわかりやすい。)
しかしSBXの醍醐味はこれでは終わらなかった。
決勝の決勝戦である1~4位決定戦(Final)で大波乱が起きた!!!
決勝に残った中で優勝候補といわれたのはアメリカの選手。
スノボ発祥のアメリカはこれまでのスノボの競技(ハーフパイプ男女、SBX男子)で3連続の金メダル。
今回も優勝だろうと思い観戦。
するとスタート直後から3選手がデッドヒートを繰り返す展開。
ダンゴになると転倒の危険が出てくるため真剣に見ていたら、案の定2位と3位の選手が接触!
これで1位で独走となったアメリカ選手。
「また優勝か」と思った次の瞬間、事件は起きた。
最後の2連続ジャンプでバランスを崩し、まさかの転倒!!!!!
最後に金メダルを奪ったのはスタートで出遅れた4位の選手だった。
これぞまさしく「手にかかった金メダルが指からすりねける瞬間」だったのだろう。
人生と同じで何がおきるか分からないSBX。
一気にファンになってしまった。
おそらく私と同じくファンになった人も多いだろうし、競技人口も増えていくのでは?
予選もタイムトライアルじゃなくて同時にすべるようにしたら面白いだろうに。
あと、藤森選手、可愛かったなぁ。
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home